アルトピアーノ

4年目を迎えたタウンエース・アルトピアーノの改造やカスタム、快適化を総括!愛車の現在位置とは

満開のさくらとアルトピアーノ アルトピアーノ
この記事は約19分で読めます。

Sponsered Link

Sponsered Link

アルトピアーノが3/22で丸3年を経過し、4年目に突入しました。

KAZ
KAZ

ずっとSUVを乗り継いでいた自分が、果たしてバンコンに飽きずに乗り続けられるのか自分でも自信がありませんでしたが、2020年3月の納車から気づけばもう3年が経過しました。自らの心配を他所に、今でも気に入って普段使いから車中泊まで普通に使っていますし、今のところ乗換えるという選択肢は芽生えていません。

アルトピアーノが4年目を迎えるに当たって、過去のアルトピアーノやバンコン、車中泊仕様車などの「括り」で考え方や利用方法がどう変遷してきたのか、また、今後について現時点でどう考えているのか等をまとめておこうと思います。

※本稿は広告リンクを掲載しています
Sponsered Link

JackeryEcoFlowANKERBLUETTI

Sponsered Link

JackeryEcoFlowANKERBLUETTI

 

タウンエースバンという選択

桜の木の下のアルトピアーノ

アルトピアーノは、タウンエースバン(S412)をベースにした簡易バンコンです。

現在新たに販売されるアルトピアーノもタウンエースバンベースであることは変わりませんが、S403/413系の現行車にスイッチされており、加えて断熱材施工のオプションがあったり、2020年当時は選択肢がなかったカーサイドタープなどの「らしい」オプションも増えています。

2020年当時のアルトピアーノは簡易的な車中泊仕様車といったクルマでした。

もともとキャブコンなどの本格的なキャンピングカーより、普段も違和感なく使えて車内での飲食や宿泊も可能なバンコン志向でしたが、サイズ的には当時主流だったハイエースよりも、夫婦二人で使えるコンパクトなタウンエースクラスに的を絞っていました。

このところ、8ナンバーのルールが変更になったことでタウンエースベースのキャンピングカーが増えていますが、夫婦やカップルなど2名で使用するなら自分的にはタウンエースがジャストサイズではないか…と思っています。

KAZ
KAZ

『タウンエースバンベースのバンコン』がお気に入りである点は2020年当時と変わっていません。夫婦で休憩したり飲食したり、行楽の際には道路が空いている前日の夜のうちに現地近くまで移動し車中泊で朝を迎えれば渋滞も無縁な「前乗り車中泊」したりと我が家なりの楽しみ方でアルトピアーノを活用しています。いまのところアルトピアーノを選択したことについての公開はないと言えそうです。

外装

アルトピアーノの外観はルーフ以外3年前とまったく変わっていない
外観は、ルーフ以外、3年前とまったく変わっていない

ルーフにソーラーパネルを設置した以外、外見でオリジナルから変化した部分はありません。ドノーマルの白い商用車ルックです。

街中で駐車していても「遊び車」だとはほとんど気づかれないのが最大のメリットです。買い物や送迎に使っても不必要なポップ感もありません。気に入っています。

また旧型なので顔がファニー&レトロで可愛いのもお気に入りです。S402/412系の顔は可愛いです。

ラゲッジルーム

「素」のままのアルトピアーノのラゲッジルーム
「素」のままのアルトピアーノのラゲッジルーム

こちらは購入直前に販売店で撮影したアルトピアーノのラゲッジルームです。

左右に大きな構造物があって、それに挟まれるように幅110cmのベッド(リアシート)が設置されています。左側にはOPの給排水+シンク(または冷凍冷蔵庫)が、右側には電源のコントロールパネルが設置されます(サブバッテリーシステムは左側のシート下になります)。

現在のアルトピアーノのラゲッジルーム
現在のアルトピアーノのラゲッジルーム①

こちらは現在のラゲッジルームの様子です。

左側の収納庫をDIYで撤去、テーブルの天板を天然木の集成材に変更しただけですが、かなり印象が違うと思います。

3年間使ってきて、小型バンコンに必要なのは「何を装備しているか」ではなく、固定した構造物を排して「できるだけ自由に使える空間を広げる」ことだと思い至ったんです。現状では足を投げ出して膝を伸ばした状態で横向きに座ることができます。

左の収納庫を撤去したことで、せっかくお金を出した「冷凍冷蔵庫」も用済みとなってしまって、自宅の納戸の中に片付けっ放しです(当時の価格で88,000円でしたが無駄にしました)。

現在のアルトピアーノのラゲッジルーム②
現在のアルトピアーノのラゲッジルーム② 広くて使い勝手がいいんです^^

幅65cmのインフレータブルマットを2枚並べて敷いても干渉することがありません。このマットはWAQ製で厚さ8cmまで自然吸気で膨らむタイイプですが、底づきせずに安定して身体を支えてくれます。肌触り的にはタオル地のものを1枚敷いた方が心地よく眠れます。

オリジナルのアルトピアーノは就寝定員2名となっていますが、正直110cmに男女大人2名が就寝するのはちょっときついです。

created by Rinker
¥6,980 (2024/10/04 19:00:01時点 Amazon調べ-詳細)
[公式]LINE友だち追加で500円OFFクーポン

室内はほぼノーマル

広々のびのびな室内~室内はまったく手を入れていない

ラゲッジルームの装飾についてはあまり興味がなく、夫婦二人がダイネットで休憩したり食事をしたり、宿泊できればいいし、広くなった室内でゆったりくつろげればいい…と思っているので、カーテンを装着した程度で他はまったく手をつけていません。苦手&面倒くさがりという面が大きいですが、やらないと困ることではないので後回し…という気持ちもあります。

実際、ミラー型ドラレコを取り付ける際には天井の内装材を取り外していますので、どうせなら断熱材を入れればいいものを、面倒くさくて最低限の配線だけして元に戻してしまいました。自分にとってはドラレコの配線は「しなきゃいけないこと」であり、断熱材は「今しなくてもいい&面倒な作業」なんですね^^;

そんな感じなので、木目調にするとか、戸棚を作り付けるとか、正直できるだけ手を出したくない分野です。Instagramを見ると綺麗に装飾しているアルトピアーノが何台も見つかりますが、マメじゃないのであんな風にはできない…と諦めています。おそらくしばらくこのままだと思います。

一時はテーブルを反対側に取り付けられるようにしたり、テーブルの向きを変えられるようにしたり等々のカスタムをしていました。

狭く閉鎖的な囲まれ感の強い空間は「秘密基地」のようで楽しいものです。でも…

でも、次第に窓が大きく開放感のある車内をもっと広々と使って開放的な空間にする方が自分に合っていると思うようになりました。なのであえて窓は塞がず透け感のあるカーテンのみにしていますし、できるだけ構造物を置かずに手足を思い切って伸ばせる室内にこだわっています。

ラゲッジマット

純正オプションのラゲッジマット
純正オプションのラゲッジマット

こちらはトヨタモビリティの純正オプションの「ラゲッジマット」です。若干厚みのあるしっかりしたマットですが装着当初は大した期待はしていなかったのですが、ラゲッジからリアシート下・運転席下をすべて覆うので想像以上に防音効果に優れていて驚きました。

床も張り替えて「木の床」にする方がいますが、荷物の積載や雨天の使用なども勘案すると自分はこれで十分かなという感じです。もし何かするとすれば、このマットの裏に薄手の断熱シートを貼ってもいいかな…と思う部分もありますが、全然困っていないし急いでいないので「しなきゃいけないこと」には入っていません。

KAZ
KAZ

タイヤハウスは覆いたいですね。きっと騒音も減るでしょうし、防寒にも多少は寄与してくれると思うので…。幸い、ルーフにソーラーパネルを貼った時の断熱シートが残っているのでそれを流用して早い時期に対処したいと思っています。

車内電力強化

車内電力については最も力を入れてきました。

車内火気厳禁

これはアルトピアーノを購入当時から決めていました。

理由は2つです。

【酸欠防止】

車内で火器を利用することによる「酸欠」は絶対に避けなければなりません。意外に酸欠を軽く考えている方が多いように感じますが、自分的には「万が一」を勘案して車内での火器は使用しないと決めています。

画像出典:mhlw.go.jp(厚生労働省)

酸素濃度が僅か3%下がっただけで人は不調となりますし、酸素濃度が低い空気を一旦吸い込むだけでも生命の危機に見舞われることもあるそうなので、車内の火気使用は厳に慎むことにしています。

【調理汚れ】

自宅のキッチンのコンロ周辺を見ると分かりますが、油跳ねや水蒸気などでかなり汚れています。車内で調理をする場合には「調理汚れ」にも注意したいと思っているので、焼く・炒める・揚げる等の調理はせず、基本は電子レンジ調理か「茹でる(湯煎)」以外の調理はしないことに決めています。

この2つの自主規制(ルール)をキープするためには、熱源は電気一択となるため、電源の整備・拡充と、車載家電の選択が重要となってきます。

車内電源(ポータブル電源)

1260Wh・1600W/3100WのEFDELTA
1260Wh・1600W/3100WのEFDELTA

車内で使用する電力の供給元として、本来ならサブバッテリーがメインになるはずですが、我が家の中古アルトピアーノに搭載のディープサイクルバッテリーはかなりくたびれて(劣化して)いましたので、アルトピアーノ購入直後にポータブル電源を購入しました。

ポータブル電源は、車内で電子レンジや電気ケトルを使用するために、容量1,260Wh、定格出力1,600W/瞬間最大3,100Wの大容量・高出力モデル(EcoFlow EFDELTA)を購入しました。

サブバッテリー&走行充電器換装

サブバッテリーをリン酸鉄リチウムイオンバッテリーに換装
サブバッテリーをリン酸鉄リチウムイオンバッテリーに換装

サブバッテリーについては、2023年になってバッテリー交換をDIYで行いました。

従来のディープサイクルバッテリーから、安全性が高く長寿命のリン酸鉄リチウムイオンバッテリー(LiTime製)に換装しました。この時、走行充電器もリチウムイオンバッテリー対応の昇圧機能付き「NewEra SBC-004」 に換装しました。

LiTimeリン酸鉄リチウムバッテリーは、容量1,280Wh、定格出力1,280WとEcoFlowよりも出力の点で少し小さいですが、充分な容量を持っています。

余談ですが、バッテリーを換装したことで重量が約20kg減となり、登坂などでの動力性能が向上したのは想定外の換装メリットでした。

もう1台のポータブル電源(716Wh)と合わせると、合計最大3,256Whを確保できるようになっています。余程の長期間キャンプでもない限り、総動員することはなく、仕様容量の想定に合わせて必要な電源を積んで出かけるようにしています。

ルーフ・ソーラーパネル

BougeRV製CIGSフレキシブルソーラーパネル
BougeRV製CIGSフレキシブルソーラーパネル

ルーフ上に取り付けた200Wソーラーパネルで、車中泊などで車内のポータブル電源の電力を消費した際に太陽光発電で容量回復が可能です。コンスタントに140~160W/1H程度の発電量が見込めます。

今回取り付けたソーラーパネルはフレキシブルタイプで非常に厚さが薄いパネルです。マンション住まいで駐車場の入り口ゲートに高さ制限(最大230cm)があるため、ルーフキャリア+固定型パネルではルーフ・ソーラーパネルは実現できなかったと思います。

回復する方法がないと、電源だけではいずれ電力は枯渇してしまいます。走行充電とソーラー充電である程度の期間は電力を確保できると思います。

KAZ
KAZ

アルトピアーノに色々な事をしてきましたが、「やってよかった」と思える筆頭が、ルーフのソーラーパネル設置と、サブバッテリーの交換です。この2つによって車内の電力需給は格段に好転しました。今は電気の事は安心して普段は忘れています(以前は常に気になっていました)。

車載家電

車中泊や車内飲食時に使用するための家電をいくつか用意しました。いずれもポータブル電源やサブバッテリーで動作可能な消費電力1000W以下の製品です。

電子レンジ

車載で愛用中の電子レンジ「山善YRL-F180」
車載で愛用中の電子レンジ「山善YRL-F180」

車内に電子レンジを常設したい…というのはアルトピアーノ購入時から想定していました。ポータブル電源やサブバッテリーでも余裕をもって使用できる定格消費電力800W(50Hz時)の電子レンジも見つけてありました。

電気ケトル

車内で湯沸かしできる電気ケトル「山善YKG-C800」
車内で湯沸かしできる電気ケトル「山善YKG-C800」

実は電気ケトルを購入したのはずいぶん後でした。というのも、当初は耐熱樹脂製のサーバーで電子レンジでお湯を沸かしていたためです。理由は800W程度の消費電力のケトルがなかったこと。

結局、しばらくしてから1000Wの電気ケトルを購入したのですが、使用できる電源を選ぶのでやはり使いにくさがあります。コーヒー好きの自分としてはいつでもどこでもお湯が沸くというのはかなり重要なので、この点は今も課題点として残っています。

電気炊飯器

ポータブル電源で使える小型電気炊飯器
ポータブル電源で使える小型電気炊飯器

炊飯器もずいぶん後になってから購入しました。理由はキャンプスタイルの変化です。

アルトピアーノ購入当初は、寝る場所だけ車内ベッドでキャンプ自体は以前からのスタイルだったので、炊飯は外で火(薪や炭)を起こして、メスティンなどのクッカーで炊いていましたが、徐々に車外でのキャンプをせずに調理も食事も車内…というスタイルに変遷した結果、炊飯も電気で…ということになりました。

1.5~2合炊きで消費電力200~250W程度の小型炊飯器を探して、試しに1台購入したのですが、これが「あたり」で、ポータブル電源やサブバッテリーからの給電で僅か20分で炊けるし、ご飯自体も充分美味しいので、買い替えることなくそのまま使っています。

電気毛布

寒い夜でもぬくぬくで安眠できる電気毛布
寒い夜でもぬくぬくで安眠できる電気毛布

家電と言えるのかどうか分かりませんが、電気毛布も用意しました。

我が家は寒いのが嫌いなので、冬場(12~3月)はあまり車中泊しないのですが、10月ぐらいでも山間部のキャンプ場の夜間はかなり冷え込むので、車中泊やキャンプ時には「最後の手段」的に電気毛布を持ってゆきます。

マット+寝袋+ブランケットと最終的に電気毛布を用意してあれば、極寒期でない限り寒さを防いで安眠することができます。

セラミックヒーター

冬場に出かける際にはエンジン停止時に車内暖房用にセラミックヒーターを持ってゆきますが、正直「これだ!」という製品には出会えていません。

とりあえず元々自宅で使用していたデロンギ製を使っていますが、消費電力が最低でも550Wなので、EFDELTA(1260Wh)、サブバッテリー(1280Wh)でも2時間少々しか動かすことができず、休憩ぐらいにしか使えません(車中泊では最低でも4~5時間は動かしたい)。

車内でセラミックヒーターを動作させるには、電源の強化が必要です。

KAZ
KAZ

車内での休憩や車中泊をベースに考えた場合、電子レンジと電気ケトルは買ってよかった家電のトップ2です。しかもいずれも1000W以下で動作するので、電源もミドルクラスで事足りるのはコスト面で有効でした。炊飯器は重宝していて自宅でも使っているので常備はしていません。電気毛布とヒーターは季節のものですが、ヒーターは別の製品を検討しないと実用的ではありません。いまのところ、車内の防寒・暖房は電気毛布だのみです。

それもこれも、ポータブル電源「EFDELTA」あってのことです。その意味で今のアルトピアーノ・バンライフって「EFDELTA」がベースにあることになります。

乗り心地改善

アルトピアーノは商用車ベースなのでどうしても足回りが柔軟とは言い難いものがあります。購入当初から足の硬さがきになっていましたし、長距離を走った際の疲労感は前車CX-5の何倍もに感じました。

とはいえ、そうした商用車ベースのクルマにずっと乗り続ける自信がなかったですし、対面のダイネットを積んだ車が欲しくて買ったものの何年乗り続けるか、正直わからなかったため最小限の対策しかしてきませんでした。

ボディダンパー

ヤマハが開発したパフォーマンスダンパーをタウンエース向けとしたトヨタモビリティ神奈川の純正OPである「ボディダンパー」を装着しました。

これはタウンエース用があるわけではなく、モビリティ神奈川がアルトピアーノだけに設定しているオプションです。

装着後は揺れの収まりが早く挙動が落ち着いた感があり、硬い脚でポンポン跳ねるような乗り心地がいくぶん収まった印象です。ただ、ボディダンパーと純正のラゲッジ+エントランスマットを同時に施工したので、床面からの騒音がかなり抑えられたこととの相乗効果で、一層快適感があった可能性はあります。

座面高反発マット

段差での突き上げや荒れた路面での振動などがシートから伝わらないよう高反発マットを敷いています。

ただ、シートにマットを敷くと座面のサイドサポートが全く機能せず太ももがシートの外に落ちてしまうことがあり、実はあまり具合がよくありません。またオリジナルシートは上半身のサポートも皆無なので、高反発マットだけではそろそろ限界です。

3年間で最も多かった使途は車中食

アルトピアーノに乗って3年。この間、どんな使い方をしたのか考えてみると、わざわざキャンパーである必要があるのか?と言われそうな、いたって普通の使い方しかしていません。

最も多い使途は休憩と車内飲食

婦でドライブ~地元の美味しいものを車中食
夫婦でドライブ~地元の美味しいものを車中食。両サイドの奥に桜が咲いているのが見えますか?こういうのいいですよねえ。

買い物や送迎などの普段使いを除けば、最も多い使途はダントツで休憩や車内飲食でした。

アルトピアーノを購入する際の「条件」に『対面対座シート(ダイネット)』を挙げていました。

というのも、当時乗っていた「MAZDA CX-5」は走って移動するには非常にいいクルマでしたが、ドライブ先で「車内で寛いで休憩できたり食事できたらいいのに」と思うことが増えていって、それが『対面対座シート付のバンコン』という車種選定に繋がっていったので、使途で休憩や飲食が一番多いのは、当初の目論見通りなんです。

ただ普通に食事するだけなんですが、車内で…というだけで何かウキウキする感じがいいんです。

『ピクニック』という言葉がぴったりの屋外車内飲食です^^

この使途No.1は今後も変わらないと思います。

車中泊キャンプから車中泊へ

木立の中に沢があるようなサイトが好き
木立の中に沢があるようなサイトが好き

アルトピアーノ購入当初は、それまでのキャンプスタイルの寝床だけを車内にしたような、いわゆる「車中泊キャンプ」をしたいと思っていたし、何度か実践もしてみたのですが、正直あまりしっくりこなかったんです。

元が「面倒くさがり」なので、キャンプ場に着いてタープや椅子・テーブルを展開して、火を起こして…という一連の作業が面倒くさくて次第にいかなくなってしまいました。

それに代わって増えたのが単純に「車中泊」。

キャンプ場にいっても特に何も車外に持ち出さない(椅子ぐらい)し、火も起こさないで車内で家電でオシャやコーヒーを淹れて食事を作って食べて寝る…どんな「自堕落」な車中泊が大好きに…(笑)。

ヘタすると食事も作らずに、地元グルメを買っていって自然の中で食べる…なんてことも全然「あり」で、まさにこれぞバンコンを買った醍醐味じゃないかと思っています。

ただその分、初期の頃に買いまくったキャンプ用品のほとんどが出番なしの状態になってしまい、コスパがわるいことこの上ありません。処分しなくては…。

移動オフィス&ワーケーション

アルトピアーノ車内でワーケーション

自分は自宅自室での仕事なので基本的に自室を出て作業することはないのですが、昨年後半はマンションの大規模修繕の年に当たっていて、ドリルの音や何かをたたく音などでうるさくて集中できず何度かアルトピアーノを移動オフィスに仕事をしたことがありました。

また、車中泊に出かける予定日の前日に急遽依頼が入った場合には、いわゆるワーケーション的なことを何度か経験しました。自然の中でノートPCを売っているのは何か不思議な感じがしました。

アルトピアーノの今後について

これまではアルトピアーノにいったいいつまで乗るのか、いつ飽きてしまうのか…ということが自分でもわからずにいたのですが、最近になって「たぶんずっと乗るな」という気がしてきました。

その気持ちの変化が最も現れたのがルーフに取り付けたソーラーパネルです。

再販(買取)を考えれば車体や内装に手を加えずにいた方が査定額では有利と思われたので、これまでは思い切った加工はしないようにしてきました。

過去のカスタム事例の「収納棚の撤去」のケースでも、収納庫や冷蔵庫さらにはネジ1本まで保管してあるので、手放す際には元に戻せる状態でしたが、最近の事例「ソーラーパネルの貼り付け」では、剥がすことを想定せずに強力粘着テープでべったり貼り付けた上にさらにコーキング剤まで打ってしまいました。

再販の事を考えず乗り潰すつもりになった…ということだと思います。その上で今後の快適化やカスタムについて考えていることがいくつかあります。

タイヤ交換

2017年式アルトピアーノのタイヤは165R13LT
2017年式アルトピアーノのタイヤは165R13LT

2017年式のアルトピアーノのタイヤはすでに5年が経過し6年目に入っていますので、普通に考えてそろそろ交換時期です。

どのようなタイヤと交換するかは色々考えていて、例えばインチアップしてホワイトレタータイヤを装着する…なんてのも「あり」だと思います。『OPEN COUNTRY』には適合するサイズがありますしね。逆に乗り心地重視で少し柔軟なタイヤを探すのも「あり」だと思います。

タイヤには詳しくなくて、サイズのことなどほとんど知らないので、これを機会に少し勉強しようと思っています。

※タイヤ交換実施しました。装着後のレビューはこちら

シート交換

タウンエースにもレカロシート装着可能
レカロに交換出来たらいいんですが…

そろそろ高反発マットでは役不足なので、シート自体の交換を検討しなければ…と考えています。

ただ、かなり高額な出費になる(工賃込みで30~40万円)ので、奥さんに相談なしでは決められないのかなあ…と思います。

レカロか、ブリッドか、はたまた他のシートか、取付は専門家に任せるか、DIYで行けるのか等々すべてはこれから悩みます。

電子レンジの置き場所を作る

今さら…なんですが、いまだに床置きしている電子レンジを、何らかの方法で床から離して設置する方法も考えようと思います。

とはいえ、アルトピアーノの収納庫やコントロールパネルは取り付けが非常に「やわ」なのでその辺りも勘案しつつ良い方法を模索しなければなりません。

ラゲッジエアコン

ラゲッジルーム用のエアコンがあれば夏場の車中泊も快適
ラゲッジルーム用のエアコンがあれば夏場の車中泊も快適

ラゲッジルーム用のエアコンがあると夏の車中泊も快適なのになあ…と思います。

こちらもシート交換同様にかなり高価な買い物になりますが、その効果もかなり有用です。可能であればぜひ取り付けたいと思っていますが、お小遣いが足りるかどうか…。事例としては、ルクシオの「Stage21」で販売している「ワンクール21」は工賃込みで約38万円です^^;タカイナア

写真のように車内に取り付けるタイプもありますし、ポータブルエアコンもあるので、うまく安価に見た目もそこそこスマートに設置できたらいいなと思っています。優先順位はかなり下ですが、検討したいアイテムの1つです。

KAZ
KAZ

色々調べてゆくうちに、凍らせたペットボトルを8~10本ほど車内において扇風機で風を循環させることで車内温度も下がり湿度も減る…なんて方法があることを知りました。もう少し気温が上がってきたらぜひテストしてみたい方法です。

4年目を迎えたアルトピアーノ総括まとめ

購入時にはアルトピアーノに3年も乗ると思っていませんでした。

元々SUV乗りでCX-5がとても気に入っていたので、当初は2台持ちで飽きたらCX-5だけに戻すつもりでした。

ところが気づけば3年経過、今後も普通に乗り続ける気でいる自分がいます。

クルマって、値段や性能じゃないんだな…と改めて感じます。

それでは今日はこの辺で。

記事へのご意見・ご質問等はメールではなくコメント欄にお書きください。
※コメント欄は最下段にあります。
Sponsered Link

Sponsered Link

 

■ 著者紹介 この記事を書いたのは…
KAZ

「喜田宗彦」としてWEBライターをしています。ライター歴は10年超です。本ブログの記事は、自分自身の実際の体験や経験、ライターとして取材や調査で得た知見、懇意にしてくださるメーカーさんなどから得た知識・情報等を反映した記事を執筆・掲載しています。アウトドアについては1982年ごろからオートキャンプを開始しキャンプ歴は40年超になります。2020年にはバンコンタイプの小型キャンパーを購入し車中泊の楽しさに目覚めました。
また食べることが好きで食べ物関連の記事多めです。特に安くて美味しいものに目がありません。地元グルメやチェンめしも好物です。
ブログ運営者について