DIY・改造・快適化

キャンパーアルトピアーノの装備や室内快適化、改造・カスタムに関するDIYの話題。付けて良かった装備や、これから購入を検討したい装備、アルトピアーノを快適に使うための車内改造・改良など。

DIY・改造・快適化

ペットボトル氷で車内は冷えるか?暑い夏の車中泊の安眠対策!自作気化熱クーラーをテストしてみた

夏の車中泊は暑くて眠れません。アルトピアーノ4度目の夏は少しでも涼しく安眠するために凍らせたペットボトルを使った自作冷風クーラーを試します。扇風機の向きや風量、ペットボトル氷の配置などで微妙な結果に…。涼しい夏の車中泊の準備は続きます。
DIY・改造・快適化

アルトピアーノの車載電子レンジを走行中も安全に固定する~キャンピングカーの電子レンジ固定方法

アルトピアーノに車載している電子レンジを走行中に落下転倒しないよう安全に固定する方法を試行錯誤し現在の設置方法に。大型キャンピングカーと違って小型バンコンキャンパーでは電子レンジの置き場所に苦心しますがしっかり固定する必要があります。
DIY・改造・快適化

アルトピアーノのハンドルカバー交換~真夏もハンドルが熱くならないスエード調ステアリングカバー

ライトキャンパーアルトピアーノの快適化第5弾はステアリングカバーの装着です。タウンエースのウレタン製のハンドルは細くて力が入りにくい上、手汗で滑りやすいのでハンドルカバーを装着する事にしました。見た目重視で選んだ割に快適度が大幅アップです。
DIY・改造・快適化

韓国製激安タイヤに交換してみた~Kumho PORTRANはタウンエースの乗り心地を改善できたか

アルトピアーノのタイヤを韓国メーカーKumhoのPortran KC53に交換!タウンエースの乗り心地改善策として軟らかめの乗り心地と騒音低減にアルトピアーノのタイヤを韓国メーカーKumhoのPortran KC53に交換!タウンエースの乗り心地改善策として、商用タイヤでも軟らかめの乗り心地と騒音低減に効果ありとの口コミがあったKumhoに交換。インチアップを検討も乗り心地と騒音優先を優先しました。
DIY・改造・快適化

【タイヤ交換検討】見た目より乗り心地改善と騒音低減重視で軟らかめの商用タイヤを探す(購入編)

アルトピアーノのタイヤが6年目を迎えそろそろ替え時…という事でタイヤ交換を検討。見た目重視のインチアップ+OPEN COUNTRYを考えましたが乗り心地や騒音を考えるとベストチョイスとは言い難い。そこで商用LT規格タイヤの中から選択しました。
DIY・改造・快適化

タウンエースバン乗り心地改善~高反発マットではもう限界!ついにレカロシートの購入を決めました!

商用車タウンエースバンベースのアルトピアーノは乗り心地が悪く肩こりの原因にもなり長距離運転はことのほか疲れます。高反発シートで対応してきましたがそれも限界。ついにレカロシートへの交換を決めました。運転時の疲労感や肩こり・腰痛などを軽減できるでしょうか。
DIY・改造・快適化

【Parkooler】エンジン停止でも車載エアコンが動作!?~バンコンのラゲッジ空調の未来に期待度MAX

「parkooler」は電動コンプレッサーを使用することでエンジン停止中でも車載カーエアコンを動かすことができると言います。ポータブルクーラー等を後付けで設置するスペースがないバンコンのラゲッジルームの空調に最適だと思いました。
DIY・改造・快適化

アルトピアーノ車内のカーテンを取り付けた5つの方法まとめ~各々の場所に合わせた設置方法

アルトピアーノ車内の5種類のカーテンの取付方法をまとめました。磁石、強力粘着テープ、目玉クリップなど適材適所の取付け方法を採用し、各々の場所でうまくカーテンを取り付けることができました。カーテンは透け感のあるカフェカーテンを選びました。
DIY・改造・快適化

アルトピアーノこれで大丈夫?既存の収納庫の取り付けがあまりに脆弱なので補強すべきだと思う件

アルトピアーノに収納棚を新たに作ろうと思い既存の収納庫を撤去した際に、その取付方法があまりに脆弱であることを発見。収納庫の大きさ・高さ・重さに対して取り付けかたがいかにも簡素すぎるため、電子レンジなど重いものは乗せない方がよさそうです。
グッズ・アイテム

【タウンエースバン乗り心地改善】COXボディダンパー実機レビュー!純正フロアマットの防音効果も

アルトピアーノの乗り心地改善のためCOXボディダンパー(ヤマハパフォーマンスダンパー)を購入・装着。振動や突き上げなど乗り心地は角の取れた柔らかさが加わったような効果を実体験できました。純正フロアマット、ラゲッジマットに予想外の防音効果が!
DIY・改造・快適化

タウンエースキャンパーのダイネットテーブルを改造~10通りの位置・向きに取り付け可能になった

タウンエースキャンパーのラゲッジルームのダイネットテーブルを改造し、10通りの位置や向きに設置できるようになりました。食事や休憩時、就寝時、リモートやワーケーション時など、使い方に応じて最適なテーブルポジションが可能になりました。
DIY・改造・快適化

タウンエースキャンパーをソロ車中泊モードに改造~テーブルを取り付けたまま一人分の就寝場所を確保

タウンエースバンキャンパーをテーブルをセットしたままでも一人分の就寝スペースが常に確保できるよう車内改造しました。「飲んで眠くなったらいつでも寝られる」がテーマです。就寝スペース幅65cmを確保しました。もう飲みすぎてもすぐ寝られちゃいます。
DIY・改造・快適化

アルトピアーノおすすめカスタム~出っ張って邪魔な収納扉をカットしてツライチにしたら使い勝手向上

今回のタウンエースキャンパーの車内改造は使い勝手を悪化させている収納扉の出っ張りの解消です。アルトピアーノあるあるですが、非常に邪魔な収納庫扉の出っ張りは邪魔すぎるので、ツライチになるように改造したら使い勝手がとても良くなりました。
DIY・改造・快適化

アルトピアーノおすすめカスタム:簡単で雰囲気アップ~ダイネットテーブル天板をパイン集成材に交換

タウンエースバンキャンパー「アルトピアーノ」のダイネット・テーブルの天板をBRIWAX塗装の厚さ2.5cmのパイン集成材に交換しました。天然木とBRIWAXの風合いは雰囲気抜群!車中泊が楽しくなります。ブラケットと脚を着脱式に変更しました。