バンコンでの冬の車中泊は寒さとの戦いです。断熱材が一切入っていないアルトピアーノではしっかりした防寒対策が非常に重要です。セラミックヒーターや寝袋、マットなど寒さを防ぐための工夫を常に考えています。

冬のバンコン車中泊におすすめの暖房・防寒アイテム10選!3回目の冬を迎えた筆者の厳選防寒アイテム
バンコンに乗って3回目の冬を迎えた筆者が、自身の体験に基づいて冬のバンコン車中泊の暖房・防寒のおすすめアイテムを紹介しています。実際に凍えるような車中泊の体験から「暖かに眠れたら冬の車中泊は成功」と考える筆者の厳選防寒アイテム10選です。

車中泊で床からの冷気を遮断!7000円以下で買える8cmのインフレーターマット7選~WAQの実力は?
車中泊で使える厚さ8cmのインフレーターマットを7000円以内で探しました。候補の中から選んだのは定評のある「WAQ」。果たしてWAQのマットは本当に自然吸気で8cmまで膨らむのでしょうか。室内に放置して膨らみ具合を検証しました。

ポータブル電源給電でバンコン車内を1~2時間暖房できる消費電力500~600Wのセラミックヒーター7選
ポータブル電源からの給電で約2時間運転可能な消費電力500~600Wのセラミックヒーターを探しました。一酸化炭素中毒の恐れのないセラミックヒーターは冬のバンコン車内で暖かく過ごすため必須防寒アイテムです。リモートワークやドライブ中の休憩など。

真冬のバンコン車中泊~電力不足で長時間運転できないセラミックヒーターより電熱ベストが実用的
冬のバンコン車中泊の暖房・防寒はセラミックヒーターより電熱ベストが実用的&経済的!消費電力が大きいセラミックヒーターの車内利用は電力不足から連続運転不可。一方、電熱ベストは長時間使用ができる上、アクティブに使えるのでおすすめの防寒アイテム。

冬のバンコン車中泊~ポータブル電源+電気毛布で最強化策を実施!真冬でもぬくぬく暖かな車中泊を
断熱材皆無のバンコン車内は外気と気温差がないためしっかりとした防寒対策が必須。寝袋二枚重ねやでキャンプマットやインフレータマットなどで防寒策を強化!特にポータブル電源+電気毛布の最強防寒アイテムをゲット!真冬でも快適温かな車中泊を。

冬の車内泊暖房を考える~積雪時にバンコン車内でセラミックヒーターは使えるか実験してみた
季節外れの降雪で雪が積もった駐車場でバンコン車内でセラミックファンヒーターの暖房能力をテストしてみました。使用したのはデロンギ製のセラミックヒーターです。断熱材が入っていないアルトピアーノで冬の車中泊の暖房は非常に重要な課題です。

初車中泊は3月の箱根芦ノ湖~完全に箱根の寒さをなめていた!冬の車中泊は防寒対策を万全に!
アルトピアーノで3月の箱根に車中泊キャンプに行ってきました。あいにくとても寒い日で箱根の芦ノ湖キャンプ村レイクサイドヴィラは深夜には気温が氷点下に!用意した防寒対策では寒さを防ぎきれませんでした。冬の車中泊はしっかりした防寒対策が必須です。