BLUETTIのポータブル電源の紹介・レビューです。他社が三元系リチウムイオン電池を採用していた当時からBluettiはリン酸鉄リチウム電池にこだわってきました。2022年に他社大手が続々リン酸鉄リチウム電池の採用に踏み切る以前の2020~2021年に発売されたモデルでも、リン酸鉄リチウム電池が採用されています。
BLUETTI AC70を自腹実機レビュー!使ってわかったおすすめポイント6点~コンパクトなのに大出力
リン酸鉄リチウムイオン電池採用のBluetti AC70を自腹購入して実際に使ってわかった7つのおすすめポイント。質感の大幅な向上に加え出力・容量のアップや機能追加で魅力度アップ!電力リフトで最大で消費電力2000Wの家電を動作可能です。メリットとデメリットもしっかりチェック!
BLUETTI EB3Aはコンパクトボディに最新機能詰め込んだ高コスパポータブル電源~初めてのポタ電に最適
BLUETTI EB3Aを実際に使用してレビュー。BLUETTI EB3Aは小さな名機ともいえるおすすめ電源です。クラス最少ながら容量268Wh定格出力600W/瞬間最大1200W、「電力シフト」や「スマホ遠隔操作」などの最新機能も満載。初めて買うポータブル電源におすすめです。
【実機レビュー】Bluetti EB70S|リン酸鉄リチウムで高安全性&長寿命!使い勝手良好なミドルサイズ
Bluettiポータブル電源EB70Sを実際に使って使い勝手やメリット・デメリットをチェック!リン酸鉄リチウムイオン電池採用で安全性と長寿命を両立、コンパクトボディに容量716Wh・定格出力800W、しっかりした基本性能が魅力のポータブル電源です。
【実機レビュー】Bluetti AC60/B80~新世代小型ポータブル電源は質感大幅向上で大容量高出力を実現!
Bluettiの新世代ポータブル電源AC60とB80の特徴やメリット・デメリットを実機レビュー。質感が大幅にアップした筐体にリン酸鉄リチウムイオン電池を採用し安全性と長寿命を確保、拡張バッテリーによる大容量、定電力、防塵防水、スマホ操作など機能満載です。