ポータブル電源・バッテリー

リン酸鉄リチウムイオンバッテリーポータブル電源14選|200Wh~2000Wh容量別おすすめ機種

電池としての安定性・安全性に優れ、充電サイクル3000回超の長寿命を誇るリン酸鉄リチウムイオン電池搭載のおすすめポータブル電源13機種を選びました。各々の製品の特長やメリット・デメリットなども踏まえてEcoFlow/Anker/Bluetti/Allpowers/Eenlour/VTOMANのおすすめポータブル電源を選びました。
ポータブル電源・バッテリー

EcoFlow DELTA 2 Max発売!最大の変更はリン酸鉄リチウム電池採用!新旧モデルの違いを比較

EcoFlow DELTA 2 Maxが発売。最大の変更点はリン酸鉄リチウムイオン電池の採用。高い安全性と長寿命を手に入れました。新旧モデルのスペックの違いを一覧表にまとめて比較しています。本体容量2,048Wh+拡張バッテリーで最大6,144Wh。
ポータブル電源・バッテリー

BougeRV製CIGS系200Wフレキシブルソーラーパネル実機レビュー~特徴と発電能力をチェック

アルトピアーノのルーフに取り付けたBougeRV製CIGS系フレキシブルソーラーパネルを実際に使用してみたレビューです。CIGS系ソーラーパネルにはどんな特徴があるのでしょうか。発電能力・発電効率・メリット・デメリットなどをチェックしました。
DIY・改造・快適化

ペットボトル氷で車内は冷えるか?暑い夏の車中泊の安眠対策!自作気化熱クーラーをテストしてみた

夏の車中泊は暑くて眠れません。アルトピアーノ4度目の夏は少しでも涼しく安眠するために凍らせたペットボトルを使った自作冷風クーラーを試します。扇風機の向きや風量、ペットボトル氷の配置などで微妙な結果に…。涼しい夏の車中泊の準備は続きます。
格安SIM・iPhone

楽天モバイル「最強プラン」発表!6月1日以降は楽天モバイルが再びおすすめ格安SIMに返り咲く?

楽天モバイルが最強プランを発表。都市部でもau回線ローミングで人口カバー率を99.9%に引き上げ、パートナーエリアでもデータ上限を撤廃、全エリアでデータ使い放題となる。定着した「繋がらない」イメージを払拭し再びおすすめ格安SIMに返り咲けるか?
ポータブル電源・バッテリー

ポータブル電源の選び方と注意点~地震や台風など災害による停電時の電力確保対策向け

地震や台風などの災害発生時の停電に備えるためポータブル電源は必須アイテムと言えますが、キャンプや車中泊向けの電源と選び方は違うのでしょうか。容量や出力、機能や注意点なども含めて、非常時・緊急時向けポータブル電源の選び方を考えます。
グッズ・アイテム

愛用のメレルが大復活~Merrell Chameleon3 MID GTXを靴修理屋店で修理&メンテナンス

長年愛用しているトレッキングシューズMerrell Chameleon3 MID GTXが復活!ソールが剥がれるなど状態の悪かったChameleon3を街の靴修理店(靴専科)でソールの貼り直しを実施、普段使いに使えるようになりました。大好きなシューズが再び使えるようになりました。
アルトピアーノ

【中古キャンパー】アルトピアーノ中古車を購入したから分かるメリットとデメリット実体験レポート

2019年式の中古キャンパーアルトピアーノを購入してはや3年が経過しました。中古車キャンピングカーを購入した際のメリットとデメリットをオーナー目線で語ってみました。またトヨタ正規ディーラーの特装車であるアルトピアーノならではの注意点についても。
ポータブル電源・バッテリー

ソーラーパネル2枚でポータブル電源を充電!直列接続or並列接続?逆流防止など並列接続時の注意点も

EcoFlow製110Wソーラーパネルを追加購入しパネル2枚でポータブル電源に充電可能に。直列接続した場合と並列接続した場合のメリットやデメリットとは?他に注意点はあるのか?逆流防止やケーブルの太さなど並列接続時に気を付けるべき点とは?
DIY・改造・快適化

アルトピアーノの車載電子レンジを走行中も安全に固定する~キャンピングカーの電子レンジ固定方法

アルトピアーノに車載している電子レンジを走行中に落下転倒しないよう安全に固定する方法を試行錯誤し現在の設置方法に。大型キャンピングカーと違って小型バンコンキャンパーでは電子レンジの置き場所に苦心しますがしっかり固定する必要があります。
電子レンジ調理・レンジクック

野菜とオートミールでカレーメシ的キーマカレー!レンチン15分超簡単レシピ~車中泊におすすめ

オートミールとみじん切り野菜で作る簡単キーマカレーです。手軽なカレーフードとして人気の「カレーメシ」を模しました。材料は野菜とオートミールだけ野菜のキーマカレー。油を使わずレンチンで作るヘルシーメニューは忙しい時のランチや車中食におすすめ。
税金・維持費・燃費

自動車税をお得に支払う~2023年自動車税支払は楽天ペイでポイント付与~納付完了(5/21更新)

2023年自動車税をお得に支払う方法を探しました。自動車税・住民税・固定資産税納付や公共料金支払いは楽天ペイがおすすめ!paypayやd払いのようにポイント付与がまったくないサービスもあるので要注意!簡単な楽天ペイのはじめ方も。普通車・商用バン・キャンピングカー、4ナンバー、5ナンバーみんな楽天ペイで支払えます。
ポータブル電源・バッテリー

節電ポイント5332P+月額5000円の電気料金削減~ポータブル電源とソーラーパネルで節電対策

ポータブル電源とソーラーパネルを使った節電対策で、政府と電力会社が2023年1月~3月に実施した「節電プログラム」に参加して節電ポイント5332Pゲット!1月~2月の電気料金を約5000円/月削減できました。誰でも手軽にできる節電対策とは。
ポータブル電源・バッテリー

【ポータブル電源雑学】パススルーはポータブル電源が劣化する?パススルー充電で劣化させない方法

充電しながら同時に機器に給電できるパススルー充電は便利な機能ですが、使用条件によってはポータブル電源にダメージを与え劣化を早め寿命を短くしてしまいます。しかし一定の条件を守ることでパススルーを使用しても電源を劣化させずに済ます方法があります。
グッズ・アイテム

おすすめ電気ケトル11選~車中泊時ポータブル電源で使えて消費電力1000W/800W以下

キャンピングカーや車中泊車内での湯沸かしにはサブバッテリーやポータブル電源で使える電気ケトルや電気ポットがおすすめ。消費電力1000W以下・800W以下で容量1000ml以内、温度調節、保温機能など車載で気軽に使える電気ケトルを選びました。
ポータブル電源・バッテリー

ポータブル電源の走行充電~シガーソケットから最大120Wで充電可能!運転席シガーソケット推奨

シガーライターソケットからポータブル電源を走行充電しました。ただしサブバッテリーのシガーソケットからの充電はサブバッテリーに負担となるため、運転席のシガーソケットから走行充電するのが基本です。オルタネーターで発電した最大120Wで充電可能です。