今回はちょっと懐かしい「CampingGaz」について。
昔々、今から30年以上も前の話しですが、まだ私が20代後半~30代前半の時分、流面形セリカやトラックだった頃のハイラックススサーフに道具を詰め込んでキャンプに出掛けていました。
その当時、最もよく使ったストーブが、キャンピングガスの「ポケット型」という折りたたみ式のコンパクトなストーブでした。
黄色やモスグリーンより、快晴の空のような明るいブルーが印象的だったのが「キャンピングガス」でした。
30数年後に帰ってきて驚いた~すでに日本から撤退済み!
キャンプから遠ざかって30数年、2019年になって急にアウトドアやら、キャンプへの興味が再燃し、昔の道具たちも復活させてやろうと取り出してみたら、風防は錆びているもののしっかりしてるし、これなら現役復帰間違いなし…、しかしボンベのガス残量がほとんどない。
そこで新たにボンベを買おうとして衝撃の事実を知ることに…。
キャンピングガスが日本から撤退していたなんて…。
そう言えば、アウトドア売り場にあの青い缶がない事ことは視界に入っていたような。調べてみたら日本から撤退(キャンピングガスはフランスのメーカー)したとか、コールマンに買収されたとか。
30数年ぶりにキャンプ復活しようと思ってこっちの世界へ帰ってきたら、メーカーがとっくに日本から消えていましたとさ。
お気に入りでよく使っていたメーカーだったけど…
当時、使っていた熱源はいくつかあったと記憶しています。
かのコールマンのホワイトガソリンを使う2バーナーも持っていたんですが、小さくて軽量で、組み立ても手早く、火力もまあまあだったので、使用頻度はCG(CampingGaz)のストーブが圧倒的に多かった記憶があります。
しかもシンプルな構造だけに故障しない(故障する程複雑じゃない)し、耐久性もあるので、使いっぱなしでバッグに放り込んでいても特に問題なしでしたしね。
それに安かったしね^^
すでにCV250缶は市場には存在しない!
店頭では青い缶を見かけないものの、Amazonなんかでは細々とボンベが売られていて、「あな嬉しや」と買おうと思ったが、念のため互換を調べると、手元にある「ポケット型」には「CV250」という缶しか使えないそうな。
名前が似ているCV450でさえ使えないなんて、そりゃそんな身勝手な商売してたら撤退を余儀なくされても当然かもしれませんね。
だけど、残されたユーザーはどうするの?
2006年にはCV250は出荷が止まったらしく、フリマ等にたまに出品があるようでも、今さら気づいた浦島さんでは後の祭りのSOLDOUT。
なんか、調べてゆくとツワモノどもは、ガスを自分で充填して使っていて、専用のアダプターも売られているみたいだけど、怖くない?いや~、知らないが故の恐怖なのかもしれないけど、やっぱり自分で充填するのは怖いなあ。
だったら、ポケット型は今あるガスがなくなったら終了ね…
って事になるよねえ。いやあ慣れ親しんだ道具だし、試しに掃除も何もせずにいきなり着火してみたたけど、つい昨日まで使っていたかのように普通に着火してくれて、ガスさえあれば…とより強く思ってしまった次第です。
青い炎が青いタンクとよくマッチしているでしょ?
残り少ないガスを温存するため、写真を撮って速攻消したけれど…。
キャンピングガスのランタンもある~予備マントル付き
実は、CGのランタンも持っているんですが、これもポケット型ストーブとボンベ共用で使ってたって事は、これもCV250専用ってことでしょ。
CV250がなきゃお手上げじゃん^^;
しかもご丁寧に予備のマントルが2つもあるっていうね、ガスボンベさえあれば「ラッキー」「物持ちいいよね~」となる処が、何の意味もないもんねえ。
CampingGazのポケットストーブでメスティン飯を炊いてみた
「使えるのかな」
というわけで、何年かぶりにキャンピングガスのポケットストーブを使って炊飯をしてみました。
だいぶサビサビですが、きれいに燃えますね^^
はじめチョロチョロ、なかパッパで基本に忠実に飯炊きをしました。
余談ですけが、「重し」なんだと思います?
100均の包丁研ぎ用の砥石です。
重さや大きさがちょうどいいので良く使います。副次的なメリットとして、石なので蓄熱性がよく火と消した後でもずっと熱いので、米を蒸らす間はずっと乗せています。
なかなかいい感じに炊けました。
ポケットストーブ、久々に使いましたがまだまだ全然現役で使えます。
適度に焦げて香ばしく美味しいご飯が炊けました。
現役復帰か完全引退か…さてどうする?
どうしますかね。
バーナー自体は錆は浮いているものの、ちゃんと使えるし綺麗に燃焼してくれますが、問題はぼんべですよね。
ボンベの問題は「充填」と「耐久性(=安全性)」です。
アダプターを入手して自分で充填するか。
あるだけのガスを使い切ったら「我がキャンプの歴史」の遺物として保管するか、フリマで売りはらうか。
充填すること自体には危険はないのかなあ。いや、無いわけないよね。
どうしてもCampingGazを使おうと思えば、怪しい「かの国」の部品を購入して自分でCB缶から移すことになるが、メーカー純正品や正規部品はないのであくまで自己責任だし、何かあっても一切補償がはない…。
ボンベの中からどれだけの圧力がかかるか知らないけれど、購入から30年以上経過していて、所々錆が出ているボンベにガスを充填して大丈夫なのかという心配・不安も拭いきれないし。
何よりも、復活したアウトドアは当時のスタイルとは異なり、BBQコンロでの焚き火や炭火、アルコールバーナーを使うことが多い上、さらに、最近ではもっぱら車中泊メインで車内で火気を使わないことに決めているため、イワタニのコンパクトバーナーもほとんど出番がない状態。
そんなことを考え併せると、怪しげな道具でリスクを冒してまでガスを移す必要はあるのか…思案のしどころかもしれません。
単なる結論の先送りに過ぎないかもしれないけれど、とりあえず今残っているガスを使い切ったら、その時にどうするか決めることにするのはどうだろう…。おそらく、現時点の想像では、ガスバーナー自体の使用頻度が低いことから、きっとずっとこのままなんじゃないか…なんて思います。
そのうち、ボンベが保管できないレベルに劣化してそのまま廃棄…。
そんな未来が見える感じです。
今もし、ガスを充填して使えるようにしたとしても、ガスボンベの耐久性の限界が来るのは同じなので、ここで無理にガス充填することもないかな…という感じです。
やはり安全を優先すれば、早めに使い切ってしまうしかなさそうです。
と言う訳で、今後どう対処すればよいやら決めかねているキャンピングガスのポケット型ストーブについて書いてみました。
残り少ないガスを炊飯で使ったので、ますます「どうする?」状態ですが、やはり使い勝手が良いという印象を持ったものの、だからといって現役復帰してメインの熱源にできるわけでもないし。
本文中にも書きましたが、ガスバーナーをあまり使わないスタイルに変化した事と、ぼんべの耐久性が心配~今は良くても近い将来には限界が来るのは確実~なので、現役復帰は難しいんじゃないかと思います。
あと、あるとすれば誰かに譲る…って方法ですかね。メルカリとかで(ボンベは出せないけど)。
なんで撤退しちゃったかなあ。。。
Camping Gaz、悩みがつきません。
それでは今回はこの辺で。
おはようございます。まりさん。
キャンピングガスのカートリッジは他社のいかなる製品とも互換性はないと認識しています。
ちなみに、「CB缶」のCBは型番ではなく「カセットガスボンベ」の略で、カセットガスコンロで使用する細長いガスカートリッジ、「OD缶」はアウトドアの略でアウトドア用のガスバーナーに使われる横広のガスカートリッジを指します。キャンピングガスのカートリッジはそのいずれでもないので他社製品とはいっさい互換性がありません。「CV缶」とも呼びません。キャプテンスタッグの「DC缶」も型番でおっしゃっているのかもしれませんが、そういう「缶」の種類はわたしは存じません。キャプテンスタッグのカートリッジがあるということは、キャンピングガス以外にガスバーナーがある(もしくはあった)と言うことかもしれませんね。
あまりお役に立てず申し訳ありません。
こんにちは、初めて書き込みさせて頂きます。
最近ソロキャンプを始めて、普段はアルコールストーブを使っており、ガス系は一つも持っていません。
(着火の時がどうしても怖くて、苦手です笑)
先日、父のキャンプ道具を片付けておりましたら、全く同じタイプの製品とガス缶が見つかりました。
ガス缶の種類は、CV200、CV250、CV470になります。
全て処分しようかと思いましたが、皆さんの様に現役で使われてる方の話を聞いて、使ってみたいとは思いましたが、30年以上前の物になります為、中のガスだけガス会社に依頼して処分します。
ただ、CV250だけ缶を持ち帰る様します。
ただ、その中にキャプテンスタッグのDC缶が2本あり、3種類のうちどれかに代用出来るのでしょうか。
内容を拝見する限り、各ギアに対して専用のCV缶かと思います。
ご存知でしたら、伺いたです。
こんにちわ>小田原さん
ご訪問&コメントありがとうございます。
欲しい方はいると思いますが、当ブログでコメントする際に、メールアドレスはスパム防止のために記載して頂いていますが、セキュリティのため「非公開」になっていますので、訪問者どうしで連絡する方法がないんですよね^^;
わたしが間に入ればよいのかもしれませんが、何かあった際に責任がとれませんのでちょっと厳しいかと。
例えばメルカリに出品して、そのURLなり、IDなりをかいて頂くのはどうでしょうか。
メルカリを使わないので、そんなことができるかどうか知りませんが。
あまりお役に立てず申し訳ありません
m(_ _)m
はじめてコメントします。
キャンピングガス
CV470が3缶有ります
未使用。
欲しい方、いませんか?
使わないので差し上げますよ。
澤田さん
ご訪問&コメントありがとうございます。
自分は車中泊ばかりになってしまって、ますます「火」を使わなくなっています。
以前は自分もアダプター買おうかな~なんて思っていたのですが、最近は逆にオークションやフリマにだそうかしら…なんて考えたりしています。
>あとホェーブス725とコールマンのピーク1の550Bも現役です
あら、渋いご趣味で^^
「ホェーブス725」は名前だけ…。ピーク1はキャンプ仲間が持っていて時々借りていました^^
やっぱ道具は使って貰える人に所有されたいでしょうねえ。
初コメントです
自分もキャンガスのポケットバーナーとランタンです。山にどっぷりの40年くらい前のやつ
CV250缶は、ヤフオクにちょくちょく出てます。最近3缶買いました。
それとCB缶(100円ガス)からCV250に充填できるアダプター(ヤフオクで500円)
も買ったので生きてる間は心配ありません(笑)
あとホェーブス725とコールマンのピーク1の550Bも現役です
こんばんわ。
>ガス漏れが止まらず
それは怖いですね。うちにも少しずつガスが残ったボンベが5缶ありますが、幸いどれも正常のようです。
もし、同様の症状が出ていて何かで改善できた経験などお持ちの方、教えて頂けると助かります。
私も、キャンピングガスの ポケットストーブ を持っていいて、CV250がいくつか残っていたので、最近再び使い始めました。困ったことに、ストーブを抜いた時に、CV250側のゴムパッキンが劣化しているためか、ガス漏れが止まらず危険です。
皆様、同じような現象はありませんか?
こんばんわ。
そんなサービスがあるんですね。
良い情報をありがとうございます。
もし、本稿をお読みの方で同じシチュエーションでお困りであれば、教えて頂いたサービスを検討してみるとよいかもしれませんね。
こうした情報の共有は大歓迎です。
こんにちは。初めてコメントさせて頂きます。
随分昔の話ですがCGのランタン(CV250専用)を使ってました。CGが国内撤退によりCV250ガス・ボンベは入手難。そこで一般的入手しやすいEPIやIWATANIなどの(ODタイプ)ガス・ボンベが接続できるように、ランタン側の接合部を改造してもらいました。
http://alva.ne.jp/tumekaet
ここの〔製品一覧〕→〔改造・修理〕をご覧ください。安全確実で、今でも現役で使っています。困った時でもボンベが簡単に入手出来るので安心です。こんな方法もあるので参考まで!
こんにちわ、白井さん^^
ご訪問&コメントありがとうござます。
>ご心配の充填アダプターを使用していますが、特に心配する危険もないと思いますよ
そうなんですね。
人一倍、火を怖がるタチでビビッていたのですが、
考えてみればライターにガスを充填するのと理屈はおなじですものね。
キャンプに行けるようになったらトライしてみたいと思います。
(すぐにやらないのがビビってる証拠~笑)
>家庭用カセットガスから充填して安く使えるメリットには代えられません
>流行りのLED照明と比べ優しい灯りで雰囲気は絶対にこっちが良いですね。
いずれもごもっともですね。確かにそう思います。
>なるべく多く充填する為にカートリッジを冷やしたり
ほほう、ボンベを冷やすのですね。
やり方はしっかり勉強してから…ですね。
それとまずはアダプターを買わないとです。
ありがとうございました^^/
こんにちは、いつも楽しく拝見させて頂いていますが、コメントは初めてです。
私もCX-5に乗っておりまして、キャンピングカーもバンテックのコルドバンクスを娘夫婦に共用させて貰っています。
実は私もEnjoy Camperさんと同じくキャンガスのランタンを持っており、ご心配の充填アダプターを使用していますが、特に心配する危険もないと思いますよ。
法的には資格云々もあるのでしょうが、家庭用カセットガスから充填して安く使えるメリットには代えられません。
ただ、なるべく多く充填する為にカートリッジを冷やしたりと面倒ですが、流行りのLED照明と比べ優しい灯りで雰囲気は絶対にこっちが良いですね。