「チェンごはん」は「チェーン店のごはん」です。実は筆者はチェーン店ごはんを愛する者です。ハンバーガーチェーンや牛丼チェーンは定番中の定番ですし、最近では唐揚げチェーンや定食、とんかつ、パスタ、カレーなど旨いチェーンごはんを紹介します。また、チェーンごはんを自宅に配達してくれるデリバリーアプリの利用も紹介しています。

ロケットナウは怪しい?送料・サービス料不要&店頭同価格の仕組みや新規利用で5000円クーポン
デリバリーサービス「ロケットナウ」を実際に使ってみました。ロケットナウは送料・サービス料無料や店頭と同価格などを売りにした新しいデリバリーサービス。ロケットナウを実際に利用してみて、実際の料理や配送時間、届いた料理の状態などをチェックします。

かつやVS松のや比較!どっちが旨い?厚切りロースカツにこだわる松のやが好き!松のや推しの理由
とんかつ専門店「松のや」と「かつや」を比べたらどっちが旨い?「厚切りロース」にこだわる松のや?バラエティ満点の相盛りのかつや?筆者の松のや推しになった5つの理由を紹介。期間限定の「雪国育ち厚切りロースカツ」は柔らかくジューシーで脂身が旨い。

元従業員が教える銚子丸のお勧めメニューと鉄板人気ネタ&上手に利用するための注目・注意ポイント
関東圏のみで展開する「すし銚子丸」は回転寿司より少し割高だけど価値あるネタを楽しめるすしチェーンです。元従業員が教える銚子丸のおすすめポイントや必ず注文すべき人気&鉄板メニューやネタを紹介。比較的空いていてゆっくり寿司を楽しめる時間帯も伝授

ロッテリアがゼッテリアに!元祖えびバーガーを生んだバーガーチェーンをリスペクト、でも今は…
名品エビバーガーを生み出したロッテリアはリスペクトに値しますが、ゼンショーグループ傘下となり我が家の近所のロッテリアがゼッテリアに看板変更しました。ロッテリアとゼッテリアは何が違うのでしょう?実際に新装開店のゼッテリアを利用してみました。

かつやでロースカツ定食とカツカレーを1オーダーで両方味わう方法~カレー別添えで両方味わえる
かつやでカツカレーを注文する際にロースかつ定食も食べたいと悩む事はありませんか?実はお願いすればカツカレーのカレーを別添えにできるので、カレーのかかっていないロースカツを定食として食べ、好きな時にカレーをかければ一度に両方を味わえます。

サブウェイのサンドイッチの注文方法と具材最大量カスタマイズ~野菜上限は迷惑?
サブウェイのサンドイッチの簡単な注文方法と野菜とソースを無料で上限まで増量カスタマイズする方法を紹介。サブウエイでの野菜の増量を迷惑じゃない?と考える人もいるようですが、サブウエイ自身が「何か増量しますか?」と聞くような定番サービスです。

ケンタッキーフライドチキンのチキンフィレバーガーをカスタマイズ~レタスとソースが無料で増量可
ケンタッキーフライドチキン(KFC)のチキンフィレバーガーやツイスターは野菜(レタス)とソース(マヨネーズ)を無料で増量して貰えます。またポテトが美味しくなるハインツのケチャップを無料で貰うことができます。さらに氷なしのドリンクオーダーも。

100時間カレーはまずい?実際に食べたら普通に旨くて驚いた!ココイチより好きかも?な実食体験
100時間カレーは旨いのか不味いのか?白黒つけるために自分で実際に食べてみて判断することにしました。実食の結果は「普通に旨い」でした。SNS等で「まずい」と書かれていますが好みの問題ですが自分的にはココイチより旨いと思いました。

バーガーキングのワッパーのカスタマイズやオールヘビーを楽しむ方法、クーポンの使い方も紹介
バーガーキングのワッパーのカスタマイズやオールヘビーを解説。バーガーキングのバーガーは野菜やソースなどの具材を増やしたり減らしたり自由にカスタマイズ可能!メンバーシップやクーポンの使い方を解説。その他にもハーフカット、塩なしポテト、ケチャップなどオーダーをカスタマイズする方法がたくさん!