リーズナブルなのに本格派で美味しいと人気の無印良品のレトルトカレーがローソンで買えるようになりました。
MUJIカレーは筆者もかなり好きで、常に数種類を自宅にストックしています。
外食で食べるカレーも、自宅で自分で調理して作る「おうちカレー」も大好きなんですが、レトルトカレーもかなり好きなんです。
実は、無印カレー買うならローソンがお得だって知ってました?
無印良品のレトルトカレーはなぜうまい?

無印良品のレトルトカレーは種類も豊富で、味も美味しく、量も適切、辛さや旨味を選べるなど、通常舗レトルトカレーとして見た場合でも充分選択肢になる品質と美味しさを備えていると思います。
公式サイトによれば…
- 現地に学ぶ
インド各地やタイに出向き本場のカレー文化を学んでいます。一般家庭やレストランで体験する現地ならではの味や調理方法を、商品開発に生かしています。 - 素材を活かす
野菜や果物、ナッツなど、素材がもつ風味や旨味を生かしています。スパイスやハーブはカレーの種類に合わせて、刻み方や加熱の方法を変えています。 - スパイスを組み合わせる
素材やスパイスの組み合わせだけで、深みのある味や香りを引き出しています。
なんてことにこだわって作られているそうです。
無印良品の人気投票1位はバターチキン
無印良品で実施された『レトルトカレー人気投票2022年』の結果(20位までを抜粋)は以下の通りです。
- バターチキン
- グリーン
- プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)
- キーマ
- トマトのキーマ
- ブラウンモイリー
- 牛バラ肉の大盛りカレー
- サグチキン(ほうれん草とチキンのカレー)
- 辛くないグリーンカレー
- マッサマン
- 素材を生かした牛すじカレー(新製品)
- クリーミーバターチキン
- シチリアレモンのクリーミーチキンカレー
- ジンジャードライキーマ
- ブーバッポン(カニと卵のカレー)
- 辛くない国産りんごと野菜のカレー
- ごろり牛肉のスパイシーカレー
- スパイシーチキン
- ゲーンバー(森のカレー)
- おうちのこだわりビーフカレー
36,000票超の投票で選ばれた人気レトルトカレー20傑です。1位~3位は、前年の順位と変わらず安定の3トップです。また、上位20傑までに「新発売」「新製品」は唯一11位に「素材を生かした牛すじカレー」が入ったのみで、ずっと愛されている人気のカレーが上位を占めています。
ネトラボ調査隊調べのレトルトカレーランキング
様々なランキングをやっている「ネトラボ調査隊」の『【無印良品】今人気の「レトルトカレー」ランキングTOP20!』の上位20傑は以下のとおりです。
- バターチキン
- 素材を生かした欧風ビーフカレー
- バターチキンカレー(復刻版)
- 牛ばら肉の大盛りカレー
- グリーン
- キーマ
- 素材を生かした牛すじカレー
- 辛くない国産りんごと野菜のカレー
- プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)
- おうちのこだわりビーフカレー
- ごろごろ野菜と豚ひき肉の大盛りカレー
- 辛くないグリーンカレー
- サグチキン(ほうれん草とチキンのカレー)
- おうちのこだわりポークカレー
- とんこつと和風だしのクリーミースープカレー
- 辛くない国産玉ねぎと豚肉のカレー
- ハンバーグのデミグラスソースカレー
- マッサマン
- 北インドのカレーセット
- 辛くないほうれん草のキーマカレー
こちらは今年2024年の新着記事なので、2022年投票の無印良品にはランクインしていない新製品がいくつか含まれていることもあって、1位バターチキン以外はかなり順位とランクインしたカレーが異なります。
MUJIカレーがローソンでお得に買える!

最近、ローソンに無印良品の商品が並んでいることが増えました。
実際には少し前から進行していたようなんですが、ここへきて一気に取扱い店舗が増えた印象です。当然、人気のレトルトカレーも陳列されていて、我が家の場合には無印良品の店舗より近場で買えるのでありがたいんです。
ローソンで購入できるのはラインナップ全品ではなく一部のだけなんですが、定番を中心にまあまあ種類は選べます。以下はローソンで購入できる無印カレーの一例です。
- バターチキン
- クリーミーバターチキン
- グリーン
- キーマ
- トマトのキーマ
- プラウンマサラ(えび)
- マッサマン
- ごろごろ野菜と豚ひき肉の大盛りカレー
- おうちのこだわりビーフカレー
- ハンバーグのデミグラスソースカレー
- ほたてとエビのビスクカレー
- スパイシー欧風ビーフカレー
お店(または地域?)によって品ぞろえは違うようですし、記憶が頼りなので記憶違いもあるかも…なので、違っていたら勘弁いただきたいのですが、ウチの周辺の店舗では棚2段半ぐらいでカレーを展開していました。

ところで、無印カレーは無印良品の店舗より、ローソンで買った方が割安に購入できることをご存知ですか?


最大20%ものポイント還元を謳う「三井住友カード」や「三菱UFJカード」を使えば、無印カレーを買っても最大20%分のポイントが還元されるので、実質20%OFFで買っているのと同じになるわけです。
例えば、390円の無印カレーは最大20%還元なら、実質312円で買えることになるんで、とってもお得なんです。
全種類が揃っていないので「欲しいカレーがない」なんて可能性もありますが、好きな種類がローソンで品ぞろえされていればラッキーです^^
ポンタカードの提示も忘れずに

会計時にはポイントカードも忘れずに提示しましょう。
- 0.5%(200円で1P)… 0:00~15:59
- 1.0%(200円で2P)… 16:00~23:59
0時~16時より、16時以降に買うと少しだけお得です。自分はポンタですが、ローソンはdポイントも貯まります。ポンタアプリのダウンロードはこちら。
自分の推しMUJIカレーは

自分がよく買うMIJIカレーはどれだろう、と考えてみました。どれも旨いので迷いますが、1位だけは迷うことなく決定しました。
自分的推しMUJIカレー1位:牛ばら肉の大盛りカレー

1位は「牛ばら肉の大盛りカレー」です。一番よく買いますし食べる機会も一番多いカレーです。
それには理由があります。自分はカレーには何かしらトッピングしたい人です。カツカレーが好きですし、エビフライとか唐揚げとか揚げ物全般、カレーにベストマッチです。ポテト系(フライやポテサラ等)も旨いですし、ハンバーグも旨いです。単に千切りキャベツだけでも旨いと思うんです。
そんな感じで何かしらトッピングすることを前提とすると、カレー自体が美味しいのはもちろんですが、オーソドックスでトッピング具材の美味しさを邪魔しないカレーであることも重要…と考えると、「牛ばら肉の大盛りカレー」になるんです。
大盛りでルーが多いのでトッピングを欲張ってもご飯と具材を余らせないのも〇ですし、390円というお値段も助かります。ガラムマサラやチリパウダーで風味や辛さを調整して、旨いトッピングに絡めて頬張るのが最高です^^
自分的推しMUJIカレー2位:サグチキン

2位は「サグチキン(ほうれん草とチキンのカレー)」です。
なんか妙に好きなんですよね。実は自分は腎臓に石を持っている人なのでシュウ酸の多いほうれん草は本能的に遠ざける傾向があるんですが、このカレーは好きです。
味わいに深みがあって、チキンも軟らかく煮こまれていてジューシーなのもお気に入りポイントです。自分で作るのはちょっと難しいのでラインナップしてくれて有りがたいカレーの1つです。チキン系のMUJIカレーの中では断トツに旨いと思ってこちらも常時ストック候補です。
自分的推しMUJIカレー3位:ダール

3位は「ダール(豆のカレー」です。
ずっと以前にどこだったかのインドカレーのお店で北インドの代表的なカレーということでおすすめされて食べた「ダール」がめちゃくちゃ旨くて、それ以来「ダール」好きなんですが、MUJIカレーのダールもなかなか美味しいと思います。
肉類が入っていないので、あまり体調が優れず食欲があまりない時に、カレーなら食べられる…と思った際に「ダール」を食べます。なんだか『整う』ような感じがして好きです。290円という価格も大きな魅力です。
自分的推しMUJIカレー4位:キーマ

4位は「キーマ」です。
こちらも、1位の「牛ばら肉の大盛りカレー」同様にトッピングを合わせて楽しむカレーの位置づけです。
キーマに合わせるのは「玉子」が多いです。オムレツ、目玉焼き、炒り卵、ゆで卵(半熟も固ゆでもOK)など、玉子をいろいろにアレンジして合わせます。キーマの場合は、カレーの上に乗せるのではなく、ご飯+玉子の上にカレーをかけた方が好きです。
もう1つおすすめなのが「蒸かしジャガイモ」。蒸篭やレンチンで蒸したジャガイモを十字に割ってバターを乗せ溶かして、上からキーマカレーをソース的にかけると、これまた美味いんです^^
少し辛みやパンチが足りない?と感じることがあるので、ガラムマサラやチリパウダー、ブラックペッパーなどで辛みとパンチを与えることが多いです。
自分的推しMUJIカレー5位:ごろごろ野菜と豚ひき肉の大盛りカレー

5位は「ごろごろ野菜と豚ひき肉の大盛りカレー」です。
MUJIカレーって豚肉を前面に押し出したカレーが少ないんですよね。牛もチキンも旨いですけど、豚肉のカレーも大好きなんです。関東人ですから(関係ないか?)。
実は、「辛くない国産玉ねぎと豚肉のカレー」と迷ったんですが、これ、辛くなさすぎるんですよね。

自分でチリペッパーやブラックペッパーで調整しても、無理やり辛くした感じがしてあまり美味しくアレンジできないので、辛さ優先で「ごろごろ野菜と豚ひき肉の大盛りカレー」を選んでいます。
本当はひき肉よりかたまり肉の豚カレーが食べたいんですけどね。MUJIさん、とろとろ豚肉のちょっと辛めのカレー開発してくれないですかね?
気分次第で色々なカレーをチョイス
一番買うカレーってどれかな、一番食べることが多いのは?と考えて1位~5位を選びましたが、1~5位のヘビーローテーションしているわけではなく、5個買うち、1~5位で2個、残り3個はその時の気分やノリで色々なカレーを買ってきて、夫婦であれこれ言いながら楽しんでいます。
ただあまりに種類が多くて、1~5位ほどローテーションが回る頻度が高くない…というだけで、どれも美味しいと思いますし、常に変化があって選ぶのも食べるのも楽しいのがいいですね。
ローソンで無印良品レトルトカレーがお得! まとめ
レトルトカレーは年々種類が増えて美味しくなっている印象ですが、それってやはり無印良品のレトルトカレーが影響していると思えてなりません。手頃な値段で普段あまり口にできないカレーを楽しめるので筆者も大好きです。
MUJIカレーが安く買える…という話しから横道に逸れてしまいましたが、三井住友カードを作って、家族登録するだけでも最大12%還元ですので、これは見逃す手はありません。さらにOliveアカウントまで頑張れば、最大20%も夢じゃありません。
無印良品のレトルトカレーが美味しいのは多くの人が知るところですが、実は、最大20%ものポイント還元を受けながら購入できる方法は意外と知らない方が多いかもしれません。
安く購入して美味しいカレーを楽しみましょう♪
それでは今日はこの辺で。











